ログビルダーさんの自宅
2021/02/21
写真は、以前からお世話になっている、松井田妙義のログビルダーである小山さんの御自宅です。
ちょうど見学会で土日を開放されるという機会だったので、私達夫婦もお伺いさせて頂きました。

この家、なんと去年のログ・ハウス・オブ・ザ・イヤーのポスト&ビーム部門の読者賞受賞作です。
読者賞は一般の方々の投票で決まるため、ログファンス・ファンの心を鷲掴みにしたということでしょうか。
設計にはすべて黄金比が取り入れられています。
学校では黄金分割という名前で習ったのをご記憶の方も多いかもしれません。
a:b=(a+b:a)という、アレです。
数値的には1.6:1ぐらいが近似値になると思いますが、
妻によると、ミロのヴィーナスなんかも黄金比で作れられているとか。
(意図してか偶然か分かりませんが。折れた腕は入ってんのか?ま、いいか)
黄金比だけで一冊の本になるほど、奥深いもののようです。
建材には地元の杉やヒノキ、ヒバなどを適材適所に使い、合板などは使わず、すべて自然素材を採用しています。
外壁にベンガラ、内壁に柿渋、床にはオスモなどを採用されており、もちろん説明されてなかったことでもたくさんのこだわりがあるにちがいありません。
たくさんの蔵書の中から、レアな研究本もいただき、
ますますこちらも頑張らねばと刺激を受けた一日でした。
関連記事
-
-
森林・林業セミナーが受講できることに!
長野県林業総合センターから、とてつもなく嬉しい便りが届きました。「森林・林業セミ […]
-
-
ロケットストーブのマニュアル本
広島のロケットストーブ協会から、日本唯一(らしい)のロケットストーブのマニュアル […]
-
-
ミニログハウスBIG BOXバロB
埼玉県飯能市のログハウス現場に来ました。BIG BOX本社の仕事で、現地代理店が […]
-
-
オリジナルポスト製作
ポスト第2号です。今回は色以外に特に指定も無かったので、好きなように作り、塗装も […]
-
-
ロシアの週末別荘ダーチャの本
むかし何かの本で読んだのに、「ロシアでは『ダーチャ』という質素な週末別荘を2人に […]
-
-
森林・林業セミナーの初日
本日、森林・林業セミナーの初日を終えました。午前は開校式と概要の説明、午後は各自 […]
-
-
木材はなぜ収縮する?
こんにちは、八ヶ岳むらはま工房の村浜卓司です。さて今回は木材についてですが、えー […]
-
-
サウナ小屋キット 高断熱性と薪ストーブによる本格サウナ小屋
電話お問合せは0120-521-169 八ヶ岳むらはま工房まで電話は年中無休で、 […]
-
-
ドラム缶製炭の体験記
本日はドラム缶製炭の実習です。横向けにおいたドラム缶の裏面を10センチ繰り抜いて […]
-
-
ログハウスの地鎮祭
那須塩原。BIFBOX現場にて、雨の中の地鎮祭。西洋建築のログハウスですが、日本 […]
- PREV
- セルフビルド体験会報告(千葉県柏市)
- NEXT
- ミニログハウスBIG BOXバロB