ロシアの週末別荘ダーチャの本
2021/02/21
むかし何かの本で読んだのに、
「ロシアでは『ダーチャ』という質素な週末別荘を2人に1人が持っていて、週末や夏季休暇になると、都会の喧騒を離れ、ダーチャで家庭菜園をしながら、ゆったり過ごす」というのがありました。
当時、これを読んで衝撃を受けたのを覚えています。
どちらかというと経済的に恵まれていないイメージだったロシアで、多くの人が週末別荘生活を送っている。
ひょっとして、経済とは別に生活自体は日本より豊かだったりして?
日本にもクラインガルテンなど郊外型の家庭菜園があり、ラウベという建物がついた物件も良く見かけますが、まだまだ庶民の物とは言えません。
このダーチャのシステムがうまく機能すれば、ごく普通のステータスの人が週末別荘を持てるんじゃないか?そんな気持ちが強くなり、ダーチャについて知りたい!という思いは高まっていきました。
しかし当時はインターネットを検索してもダーチャに関する情報はほとんどなく、ダーチャに関する情報は知り得ないままでしたが、そんな折、AMAZONでとんでもないマニアックな本を見つけてしまいました。
それが、これ。
「ロシアに学ぶ週末術~ダーチャのある暮らし~」豊田菜穂子著。WAVE出版。

この本を読んで初めてダーチャに関する具体的なことが分かり、興奮してツイッターで紹介などしました。
すると数年を経て、つい先日、検索で発見されたのでしょうか、WAVE出版の方からツイッターでメッセージを頂き、なんとこのマニアック(失礼!)な本が加筆修正されて出版されているそうです!
タイトルは少し変わって、「ダーチャですごす緑の週末」

これは、なんとしてもゲットしなければ!!
関連記事
-
-
2×4商社、薪ストーブ作家、ログハウス工場見学の1日
きのう今日と、あいにくの雨となりましたが、現場が動かない分、色んな会社とアポを取 […]
-
-
ロケットストーブのマニュアル本
広島のロケットストーブ協会から、日本唯一(らしい)のロケットストーブのマニュアル […]
-
-
ミニログハウスBIG BOXバロB
埼玉県飯能市のログハウス現場に来ました。BIG BOX本社の仕事で、現地代理店が […]
-
-
屋久島 地杉はじめました!
杉を超えた防腐性能、屋久島地杉のデッキ販売をはじめました! ウッドショックという […]
-
-
ログビルダーさんの自宅
写真は、以前からお世話になっている、松井田妙義のログビルダーである小山さんの御自 […]
-
-
2013年正月、八ヶ岳に引っ越してきました!
はじめまして、八ヶ岳むらはま工房 代表の村浜卓司と申します。 夫婦でミニログハウ […]
-
-
ドラム缶製炭の体験記
本日はドラム缶製炭の実習です。横向けにおいたドラム缶の裏面を10センチ繰り抜いて […]
-
-
ログハウスの地鎮祭
那須塩原。BIFBOX現場にて、雨の中の地鎮祭。西洋建築のログハウスですが、日本 […]
-
-
セルフビルドスクール報告(宇都宮)
本日のセルフビルドスクールの模様。 雨の予報の中、長野や茨城からも参加していただ […]
-
-
ハンドメイドのポスト
3年ぶりにポスト作ってます ハンドメイド・ポスト通算第4号。あとは細かい仕舞いと […]
- PREV
- 長野県の森林計画制度
- NEXT
- 丸ノコで木の端部を鋭角に切る