森林・林業セミナー4日目
2021/03/09
森林・林業セミナー4日目。
今日は午前中は森林法、林業基本法について。
昨日講師が「明日は拷問のような授業になります」と言われましたが、
そのフリによって覚悟して行ったので、実際には楽しく聞けました。
講師の人は林業センターの職員の方が務めるのですが、毎年セミナーをやっているので、教えるのも余談や冗談をまじえながら、固い内容も結構おもしろく聞かせてくれます。
興味を惹いた話。
長野のスギは南北で性質が分かれていて、北信のスギは葉が小さい。
それは雪が多い北部では樹の上に雪が溜まって倒木するため、葉が小さくなっている。
正確には「葉の小さい個体が生き残った」と言うべきか?
興味深い話でしたが、森林組合の人からしたらどうなんでしょう。常識なのかな?
午前中は山菜目当ての人にはキツイ内容でしたが、午後はキノコの栽培法。
ただ、やはり林業セミナーなので、菌床栽培の説明が多く、個人レベルではどうしようもない方法でした。
2日目はプレゼン資料を最後にpdfで貰えたのであまりノートをとらなかったのですが、今日は未発表なことが多いのでデータを渡せないということ。ノートとれば良かったー。
でも参加者が多様なので、チェーンソーのことを聞きたければ森林組合の人、樹木のことは造園業、建材のことは工務店の人、山菜のことは里山整備のNPOの人と、それぞれの専門家に教えてもらうことができるので、非常にありがたいです。
とりあえず第1週目シリーズは今日で終わり。
次は来月の刈払機の特別教育から。
明日から、しばしリアル・ライフに戻ります。
残るは26日!
関連記事
-
-
森林・林業セミナーの初日
本日、森林・林業セミナーの初日を終えました。午前は開校式と概要の説明、午後は各自 […]
-
-
キャンプ場バンガローの再塗装
毎日清流の流れるキャンプ場で仕事し、露天風呂で汗を流し、地元のレストランで食事し […]
-
-
ミニログハウスBIG BOXバロB
埼玉県飯能市のログハウス現場に来ました。BIG BOX本社の仕事で、現地代理店が […]
-
-
サウナ小屋キット 高断熱性と薪ストーブによる本格サウナ小屋
電話お問合せは0120-521-169 八ヶ岳むらはま工房まで電話は年中無休で、 […]
-
-
オリジナルポスト製作
ポスト第2号です。今回は色以外に特に指定も無かったので、好きなように作り、塗装も […]
-
-
デッキの補修
今日は野木町にて、古いウッドデッキの天板と幕板交換。階段はそのままでもいいって話 […]
-
-
森林・林業セミナー(育苗、造林)
昨日9月3日火曜日から金曜日までの4日間、再び長野県林業総合センターにて森林・林 […]
-
-
ログハウスの地鎮祭
那須塩原。BIFBOX現場にて、雨の中の地鎮祭。西洋建築のログハウスですが、日本 […]
-
-
森林・林業セミナー2日目。
昨日は初日のため、林業に興味のある人間なら誰もが知っている内容でした。 ・・・が […]
-
-
ログビルダーさんの自宅
写真は、以前からお世話になっている、松井田妙義のログビルダーである小山さんの御自 […]
- PREV
- 森林・林業セミナー3日目
- NEXT
- ロケットストーブのマニュアル本