「 あれこれ」 一覧
-
-
屋久島 地杉はじめました!
杉を超えた防腐性能、屋久島地杉のデッキ販売をはじめました! ウッドショックという […]
-
-
サウナ小屋キット 高断熱性と薪ストーブによる本格サウナ小屋
電話お問合せは0120-521-169 八ヶ岳むらはま工房まで電話は年中無休で、 […]
-
-
コロナ禍で木材高騰の兆し
木材商社の営業の方と世間話をしていたところ、外材がどんどん高騰しているという話に […]
-
-
ハンドメイドのポスト
3年ぶりにポスト作ってます ハンドメイド・ポスト通算第4号。あとは細かい仕舞いと […]
-
-
健康住宅の断熱材 パワーマックスとパーフェクトバリア
八ヶ岳むらはま工房では、ポリエステル繊維の断熱材を標準仕様しています。 白くてふ […]
-
-
2×4商社、薪ストーブ作家、ログハウス工場見学の1日
きのう今日と、あいにくの雨となりましたが、現場が動かない分、色んな会社とアポを取 […]
-
-
レンガ製ロケット・ストーブ見学 (軽井沢のカフェ「だぁーちゃ」さん)
先日、またまたロケット・ストーブの見学に行って参りました! 場所は長野県軽井沢 […]
-
-
価値ある林業の資料が保存の危機に!
本日は木曽福島市にあります、旧木曽山林高校とその裏山になります、城山県有林の視察 […]
-
-
森林・林業セミナー(育苗、造林)
昨日9月3日火曜日から金曜日までの4日間、再び長野県林業総合センターにて森林・林 […]
-
-
丸ノコで木の端部を鋭角に切る
タイトルの通り、DIYerでも簡単に木材を鋭角に切れる方法を書きました。 数本な […]
-
-
ロシアの週末別荘ダーチャの本
むかし何かの本で読んだのに、「ロシアでは『ダーチャ』という質素な週末別荘を2人に […]
-
-
長野県の森林計画制度
今日からまた4日間、森林・林業セミナーが始まりました。7月から毎月4日間、12 […]
-
-
ドラム缶製炭の体験記
本日はドラム缶製炭の実習です。横向けにおいたドラム缶の裏面を10センチ繰り抜いて […]
-
-
木材はなぜ収縮する?
こんにちは、八ヶ岳むらはま工房の村浜卓司です。さて今回は木材についてですが、えー […]
-
-
ロケットストーブ見学(キッチンオハナさん)
近頃ネット的にも、またメディアやリアルな仕事周辺でも薪ストーブが「来てる」のを […]
-
-
三平方の定理(ピタゴラスの定理)の覚え方
皆さん、三角形の対角線の求め方、覚えてますか? セルフビルドをされている方、建築 […]
-
-
手作りポスト
ログハウス住宅の監督から依頼されて作ったポスト。 指定されたのは色とだいたいの大 […]
-
-
剥がれないアスファルト・シングルの裏紙を剥がす方法
ログハウス・キットについているアスファルト・シングル屋根材。 結構くせものです。 […]
2013/07/11 あれこれ|アスファルトシングル, ミニログハウス, 剥がれない|from 村浜 卓司
-
-
ロケットストーブのマニュアル本
広島のロケットストーブ協会から、日本唯一(らしい)のロケットストーブのマニュアル […]
-
-
森林・林業セミナー4日目
森林・林業セミナー4日目。今日は午前中は森林法、林業基本法について。昨日講師が「 […]