薪ストーブ、モルソー2110激安情報とログハウス・セルフビルド・スクールのお知らせ※終了しました
2021/03/09
まだまだ暑い夏ですが、薪ストーブユーザーの方は、「そろそろ薪確保の方法考えなくちゃ」なんて考え始めている頃でしょうか?
さて、今回は北欧の有名な薪ストーブ・メーカー、モルソーの2110の激安情報です。
ネットで調べると、29万円前後の価格が多いようですが、それよりはかなり安いです。
ちょうど購入を検討中の方にはお得な情報かと思います。
詳細情報の入手は、ちょっと面倒ですが、北欧ログハウスのメーカーBIG BOXのメルマガに登録すること。ただし、終わったバックナンバーなので、「モルソーの薪ストーブの激安情報教えて」といえば、教えてくれるはずです。(すいません、私社員じゃないので)
さてさて、そのBIG BOXのセルフビルド・スクールin長野県がいよいよ7月27日、来週土曜日となりました。当日は私もインストラクターとして参加します。(天候により予定変更の場合あり)
主催はBIG BOX正規代理店のヒレカ総合企画さん。
当日施工するのは、北欧直輸入ログハウス、「オメナ」です。
私も別現場で施工に関わったことがありますが、2Fロフトを含めて64平米あり、住宅にするもよし、別荘にするもよしといった感じです。

場所は長野県上水内郡信濃町。
有名なところでは、黒姫高原、飯綱高原、妙高高原、戸隠、野尻湖といったスポットが近くにあり、観光ついでにお越しになってはいかがでしょうか?
このセルフビルド・スクール、私も何度もインストラクターをやっていますが、行ったらしつこく営業されて契約させられた、なんてことはありません。
購入予定がなくても、他社のキットをセルフビルド中でも、ダイエット目的でも、お気軽に参加してください。
実はプロのビルダーの中でも、このセルフビルド・スクールが好きな人と苦手な人がいます。
苦手な人の意見は、なんで自分の仕事が奪われるようなイベントを手伝わなきゃいけないの?ってことらしくて、まあ冷静に考えれば筋は通ってるのかもしれませんが・・・
ところが私はこのイベントが大好きです。
なぜなら、私自身ログハウスで生計を立てる以前、長年ログハウス・ファンで、何度もセルフビルド・スクールに参加したからです。
同じ志向を持つ人が集まって汗を流し、一つの作品を共にハンドメイドする爽快感は、何物にも代えられません。
それは、これまでのセルフビルド・スクール参加者の飛び切りの笑顔が物語っています。





私自身、このイベントに参加するたび、コストとスピードという二大呪縛から解放され、自分のログハウス・ファンとしての原点に戻ることができるのです。
実際、ログハウスを建てる予定はないけれど、ただただ楽しいという理由で何度も参加している常連さんも数人おられます。
なんといっても楽しいのは、どんなマニアックな会話をしても、ぐいぐい乗ってくれるということでしょうか?(笑)
来週土曜日、飛び込みでも結構です。一緒に仲間に加わりませんか?
関連記事
-
-
セルフビルド体験会報告(栃木市西方町)
またまた体験会です。怒涛の3連続体験会の2本目。栃木県西方町の、森の中の広い土地 […]
-
-
小淵沢のログハウス12帖と、群馬県のセルフビルド支援
小淵沢で12帖のミニログハウス&ウッドデッキを施工しました。キットは、BIG B […]
-
-
セルフビルドスクール報告(宇都宮)
本日のセルフビルドスクールの模様。 雨の予報の中、長野や茨城からも参加していただ […]
-
-
森の隠れ家 ハーフビルド
清里にて、ツーバイフォーの森の隠れ家をハーフビルドにて施工しています。6月末頃に […]
-
-
セルヒビルド体験会報告(宇都宮)
本日のセルフビルドスクールは、雨の予報にも関わらず大盛況!結局午前中少し降ったぐ […]
-
-
八ヶ岳展示場 1年目の再塗装
ベストログ八ヶ岳もオープンから1年以上が経過し、あとから建てた4.5帖も1年が経 […]
-
-
セルフビルドの山小屋
すっかり去年の話になるのですが、うっかり紹介を忘れておりました。去年弊社のフィン […]
-
-
6畳ミニログハウスのキット搬入
大型物件がやっと一段落つき、このあとミニログラッシュが控えております。 本日は山 […]
-
-
10帖のミニログハウスを着工しました
八ヶ岳南麓、山梨県北杜市大泉町にて10帖のミニログハウスが着工です。用途が主に書 […]
-
-
ミニログハウスの施工例
数的には300棟ほどやってるんですが、これまでそんなに写真撮ってこなかったので、 […]
- PREV
- 釣堀の水面に浮かぶログハウス
- NEXT
- セルフビルド・スクールin長野県信濃町