ウッドデッキとアルミテラス
2019/07/15
トレーラーハウスの横に出幅は1.8mですが、間口が12mのデッキを作りました。
ミニボーリングが出来そうです!
手摺はシンプルにバー1本ですが、ワンちゃんが出ないように、このあとお客様がセルフで格子や扉をつけます。
八ヶ岳むらはま工房でデッキを作る場合、デッキ階段の踏段は2×12を標準としてるため、踏板の奥行は28センチ。また2×4の受け材があるため、足を突っ込んで転倒する心配がありません。
テラスは暗くならないよう、ポリカ屋根のアルミテラスを採用。
熱線遮断ポリカのため、紫外線を100%カット!
ちょうど南を向いているため、冬の日射は遮らず、夏の高い陽射しだけを遮ってくれます。
関連記事
-
-
ログハウスの増築
リビングのみのマシンカットのミニログハウスに、ツーバイでバス、トイレ、ミニキッチ […]
-
-
小淵沢のログハウス12帖と、群馬県のセルフビルド支援
小淵沢で12帖のミニログハウス&ウッドデッキを施工しました。キットは、BIG B […]
-
-
ウッドデッキ材販売始めました!
※2021年3月18日追記米国の木材需要急拡大の影響で、4月から木材価格が大幅に […]
-
-
テレワークにも最適6畳小屋
北杜市長坂町、6畳の作業小屋が完成しました。 2020年からテレワークのための小 […]
-
-
カーポートのアップグレード
既存カーポートの柱に板を貼り、目隠しとともに、吹き降りが半分以下になりました。 […]
-
-
茶室利用のミニログハウス
夏に茶室利用のミニログハウスを建てることになり、図書館で茶室関係の本を片っ端から […]
-
-
ドイツの軽量藁土工法
昨日おとといと2日間、大工の小山さんの紹介で、「杜の工房」さんの現場のワークショ […]
-
-
気仙沼にて
宿は雪だが、現場は晴天。でも焚き火は欠かせません。薪はいくらでもあるし。 関連
-
-
雪害で倒壊したカーポートを解体する方法
私の住んでいる長野県茅野市(標高850メートル)では、一昨日またしても30センチ […]
-
-
21坪の別荘の上棟
弊社お客様相談室のすぐ近くで、別荘の上棟が始まりました。 1Fが間口9.1m、奥 […]
- PREV
- ウッドデッキ材販売始めました!
- NEXT
- ログハウスのリフォーム