2×4のバイクガレージ
2021/02/18
弊社が新しくプロデュースしています、2×4キットハウスの紹介です。
現在八ヶ岳南麓の北杜市大泉町で、バイクガレージ用の6畳キットハウスを建築中です。
今回は材工になっていますが、パネルキットになっているため、セルフビルドも可能。
自分で建てたいけど一からすべては不安という方や、仕事があって週末しか出来ないため、ある程度キット化していて欲しいという方におすすめです。

フローリング床の部屋タイブと、コンクリート床のガレージタイプどちらも可能です。今回はガレージタイプです。
標準壁パネル、壁パネル、窓パネル、ドアパネルなどをお好みに配置し、部屋の大きさや窓の位置、酒類などを楽しくレイアウト出来ます。
土台から初めて、2人で一日でこの状態になりました。
今回は内装の無いタイプで骨組みを利用して棚などが自作しやすくなります。
ガレージだと屋根断熱も省略してもよいですが、今回は作業小屋としても使うため、屋根だけは二重屋根にして断熱しています。
室内で下から見上げると秋田杉の無垢板で、杉の香りがとてもいいです。
屋根を二重構造にして断熱材を入れます。断熱はこのようなボード系断熱材のほか、ポリエステル繊維の断熱材もあります。

今回は目一杯棚を作りたいということで、窓は背面の高い所のみです。

壁の防湿シートを張り、屋根の防水紙、板金が完成。
このあと両開きドア、屋根板金、外壁を張って塗装して完成です。
また続報をアップします。お楽しみに!
本現場は傾斜地ですが、平地なら二重屋根断熱追加で材工180万円、電気工事は別途になります。
キット購入のみもぜひご相談ください。
関連記事
-
-
ハーフビルド窓の取付
清里のハーフビルドの現場。今日はすべてのペアガラス入り樹脂サッシを取り付けます。 […]
-
-
アルパカ飼育棟工事
長野県富士見町の八ヶ岳アルパカ牧場にて、アルパカの飼育棟工事を行っています。 1 […]
-
-
ログハウスの網戸(アミド)
本日はログハウス用のアミドの取付です。 日本の窓は引き違いタイプが多く、アミドも […]
-
-
在来工法のキット
メインではフィンランド・ログを扱ういわばログ屋ですが、今月は在来工法のキットを施 […]
-
-
茨城県小美玉市セルフビルド・スクール
今日もまた、茨城県小美玉市でセルフビルドスクール!ロケーション最高です。ただ、張 […]
-
-
サウナ小屋キット開発ストーリーその2 色々大変だ!
サウナ小屋キット開発ストーリーその1 試作品 サウナ小屋キット開発ストーリーその […]
-
-
釣堀の水面に浮かぶログハウス
数年前になりましたが、セルフビルドのお客様に、6帖のログハウスを5棟納品しまし […]
-
-
BIG BOXログハウス トゥーリー
今日は袋田の滝近くの現場。 BIGBOXのミニログハウス、トゥーリーの現場です。 […]
-
-
ダッチウエストの薪ストーブ
ダッチウエストの炉台、薪ストーブ、煙突の設置後、ならし運転してみました。炎の揺ら […]
-
-
那須でミニログハウス施工
那須です。眺望、空気はいいが、寒い。 関連
- PREV
- 屋根板金
- NEXT
- 物干しがガーデンリビングに!