バイクガレージの完成
2019/11/28
先日バイクガレージの工事中のブログを書いており、
「 また続報をアップします。お楽しみに! 」と書いたまま、書くのを忘れておりました。
完成からだいぶたってしまいましたが、続編です。
まずは扉を取付、屋根板金工事どちらも住宅仕様なみです。

外壁を張っていきます。
外壁は色々ありますが、横張りサイディングでいうと洗練された感じのパインログパネル、ワイルドな感じのベベルサイディングがあります。
ベベルサイディングではウエスタンレッドシダーが有名ですが、今回は安価な杉の野地板のエッジを削って、仕様しています。
レッドシダーより半額以下で済みますし、ちゃんと塗装すれば長持ちします。

こちらは背面です。
外壁を張り、窓を入れます。
バイクガレージなので目線レベルはすべて棚にするため、高窓になっています。

塗装して完成。
塗料は安全で長持ち、八ヶ岳むらはま工房の標準仕様であるドイツ、クライデツァイト社の塗料で、日本ではプラネットカラーというブランド名で売られています。
単価は高いですが、非常に伸びるうえ長寿命なので、金額ほど割高ではありません。

骨組みを利用して棚などを作るため、内装は無し、土間はガレージのためコンクリ―トです。
ただし夏の作業でもあまりにも暑くならないよう、天井は断熱材を入れています。
部屋利用の場合は、天井は二重屋根にして通気層を設け、壁も断熱したり通気層を設けることも可能です。
関連記事
-
-
カーポートのアップグレード
既存カーポートの柱に板を貼り、目隠しとともに、吹き降りが半分以下になりました。 […]
-
-
展示場メッツ4.5の再塗
以前に展示場のメッツ4.5を再塗装していると書いたのですが、 その後の完成写真を […]
-
-
八ヶ岳のカラマツで作った薪小屋
八ヶ岳のカラマツを使って、薪小屋の試作品を作りました。地元白州の清 […]
-
-
セルビルド窓の取付
清里セルフビルドの現場。今日はすべてのペアガラス入り樹脂サッシを取り付けます。今 […]
-
-
セルフビルドのデッキ
セルフビルドのデッキが進行中です。 現場は清里で強硬1300mとかなりの寒冷地。 […]
-
-
ツーバイフォーのバイクガレージ
八ヶ岳南麓の山梨県北杜市長坂町にて、ツーバイフォーのバイクガレージを作っています […]
-
-
八ヶ岳展示場 1年目の再塗装
ベストログ八ヶ岳もオープンから1年以上が経過し、あとから建てた4.5帖も1年が経 […]
-
-
セルフビルド体験会
先日の土日、八ヶ岳むらはま工房のオープンイベントとして、セルフビルド体験会を行い […]
-
-
ウッドデッキ材販売始めました!
昨今は動画マニュアルやDIY雑誌も充実し、一般の方でもウッドデッキぐらいは自作出 […]
-
-
2×4 森の隠れ家のハーフビルド
清里にて、ツーバイフォーの小さな別荘のセルフビルド支援を行っています。 12帖の […]
- PREV
- カーポートのアップグレード
- NEXT
- 2×4のキットハウス