バイクガレージの完成
2021/02/18
先日バイクガレージの工事中のブログを書いており、
「 また続報をアップします。お楽しみに! 」と書いたまま、書くのを忘れておりました。
完成からだいぶたってしまいましたが、続編です。
まずは扉を取付、屋根板金工事どちらも住宅仕様なみです。

外壁を張っていきます。
外壁は色々ありますが、横張りサイディングでいうと洗練された感じのパインログパネル、ワイルドな感じのベベルサイディングがあります。
ベベルサイディングではウエスタンレッドシダーが有名ですが、今回は安価な杉の野地板のエッジを削って、仕様しています。
レッドシダーより半額以下で済みますし、ちゃんと塗装すれば長持ちします。

こちらは背面です。
外壁を張り、窓を入れます。
バイクガレージなので目線レベルはすべて棚にするため、高窓になっています。

塗装して完成。
塗料は安全で長持ち、八ヶ岳むらはま工房の標準仕様であるドイツ、クライデツァイト社の塗料で、日本ではプラネットカラーというブランド名で売られています。
単価は高いですが、非常に伸びるうえ長寿命なので、金額ほど割高ではありません。

骨組みを利用して棚などを作るため、内装は無し、土間はガレージのためコンクリ―トです。
ただし夏の作業でもあまりにも暑くならないよう、天井は断熱材を入れています。
部屋利用の場合は、天井は二重屋根にして通気層を設け、壁も断熱したり通気層を設けることも可能です。
関連記事
-
-
テレワークにも最適6畳小屋
北杜市長坂町、6畳の作業小屋が完成しました。 2020年からテレワークのための小 […]
-
-
セルフビルド・スクールin長野県信濃町
7月24日から5日間の長野県信濃町遠征を終え、やっと八ヶ岳に帰ってきました。いつ […]
-
-
2×4の小屋 完成編
2×4の作業小屋。実は去年に塗装以外は完成していました。塗装はお客様のセルフです […]
-
-
ログハウス風除室の完成
先日から書いたログハウス玄関の風除室が完成しました。(といっても未塗装ですが) […]
-
-
2017年 北杜市で浄化槽の補助申請が始まりました
春になり、やっと暖かくなりはじめた八ヶ岳。八ヶ岳むらはま工房も、春から別荘1棟、 […]
-
-
茨城県小美玉市セルフビルド・スクール
今日もまた、茨城県小美玉市でセルフビルドスクール!ロケーション最高です。ただ、張 […]
-
-
住宅ログ積み応援
ログ積み!!112ミリ厚のログは骨身にしみる重さです。20代は7メートルまでかつ […]
-
-
森の中の小さな小屋
八ヶ岳大泉にて、ウッディーハウス施工中!森の生活はじめよう。八ヶ岳の遊びの拠点に […]
-
-
雪害で倒壊したカーポートを解体する方法
私の住んでいる長野県茅野市(標高850メートル)では、一昨日またしても30センチ […]
-
-
ミニログハウスBIG BOXバロB
埼玉県飯能市のログハウス現場に来ました。BIG BOX本社の仕事で、現地代理店が […]
- PREV
- カーポートのアップグレード
- NEXT
- 2×4のキットハウス