2×4のキットハウス
2019/11/16
八ヶ岳むらはま工房が手掛ける、ツーバイフォーのキットハウスです。
家と隣家境界の間の限られたスペースに入れるため、どうしても既存のミニログハウスキットなどではうまくいきません。

標準壁パネル、ドアパネル、窓パネルを自由にレイアウトして6畳、8畳、12畳などと部屋をDIY出来るキットですが、今回は特殊形状のため、敷地に合わせて完全にカスタマイズしました。


けっこう難しいキットになってしまいましたが、お客様の希望により、完全セルフビルドです。

パネルキットのため、骨格の組み上げは2-3日で出来ます。
ただあとの建具、内外装は大変ですが、楽しみながらやっていただきたいところです。

DIYのキットといえばミニログハウスみたいなイメージがありますが、八ヶ岳むらはま工房のツーバイキットなら、同じような手軽さで上棟が可能。
建具や屋根まわり、床張りなどが大変なのは同じ。
ただログハウスとちがい、内外装の手間は掛かりますが、壁の中にあとから電線を隠せること、壁の断熱をしっかりできることなどはメリットがあります。
関連記事
-
-
セルフビルド体験会
先日の土日、八ヶ岳むらはま工房のオープンイベントとして、セルフビルド体験会を行い […]
-
-
セルフビルドの山小屋
すっかり去年の話になるのですが、うっかり紹介を忘れておりました。去年弊社のフィン […]
-
-
茶室利用のミニログハウス
夏に茶室利用のミニログハウスを建てることになり、図書館で茶室関係の本を片っ端から […]
-
-
建物全体があったか布団のよう
ベストログ八ヶ岳では、ポリエステル繊維の断熱材を標準仕様しています。白くてふわふ […]
-
-
展示場メッツ4.5の再塗
以前に展示場のメッツ4.5を再塗装していると書いたのですが、 その後の完成写真を […]
-
-
ヨツールの薪ストーブF100
八ヶ岳南麓も夜は肌寒くなってきました。 当事務所の薪ストーブ、ヨツールF100。 […]
-
-
セルビルド窓の取付
清里セルフビルドの現場。今日はすべてのペアガラス入り樹脂サッシを取り付けます。今 […]
-
-
八ヶ岳展示場 1年目の再塗装
ベストログ八ヶ岳もオープンから1年以上が経過し、あとから建てた4.5帖も1年が経 […]
-
-
ウッドデッキとアルミテラス
トレーラーハウスの横に出幅は1.8mですが、間口が12mのデッキを作りました。 […]
-
-
セルフビルド進行中
現在12畳をセルフビルド中のお客様と、15畳をセルフビルド中のお客様の現場に挨拶 […]
- PREV
- バイクガレージの完成
- NEXT
- 浄化槽埋設