浄化槽埋設
12畳、ツーバイフォーのハーフビルドホームの浄化槽の埋設が終わり、次に浸透槽の工事に入ります。
今年は例年より、かなり遅くまで補助金が降りました。
2019年、八ヶ岳むらはま工房では3人の方が北杜市の浄化槽補助金33万2千円の補助金を受給しました。
今年は屋根葺き替え、再塗装、デッキの増改築、汲み取りから水洗への交換工事と、リフォームが多い1年だった気がします。
関連記事
-
-
ログハウスの地鎮祭
那須塩原。BIFBOX現場にて、雨の中の地鎮祭。西洋建築のログハウスですが、日本 […]
-
-
北杜市にタイニーハウス シャワーユニット付
2020年末から着工したシャワーユニットとトイレ、洗面台の付いたタイニーハウスが […]
-
-
セルフビルドのデッキ
セルフビルドのデッキが進行中です。 現場は清里で強硬1300mとかなりの寒冷地。 […]
-
-
2×4のキットハウス
八ヶ岳むらはま工房が手掛ける、ツーバイフォーのキットハウスです。家と隣家境界の間 […]
-
-
八ヶ岳のカラマツで作った薪小屋
八ヶ岳のカラマツを使って、薪小屋の試作品を作りました。地元白州の清 […]
-
-
ミニログハウスの移送
展示場のリニューアルに伴い、古いミニログハウスを中古処分、搬送しました。 屋根が […]
-
-
気仙沼にて
宿は雪だが、現場は晴天。でも焚き火は欠かせません。薪はいくらでもあるし。 関連
-
-
那須でミニログハウス施工
那須です。眺望、空気はいいが、寒い。 関連
-
-
在来工法のキット
メインではフィンランド・ログを扱ういわばログ屋ですが、今月は在来工法のキットを施 […]
-
-
ログハウスのリフォーム
春から夏に掛けて、中古住宅を購入された方のリフォームの依頼が増えてきます。今回は […]
- PREV
- 2×4のキットハウス
- NEXT
- デッキ再塗装前の洗浄