気仙沼にて
2021/02/18
宿は雪だが、現場は晴天。
でも焚き火は欠かせません。
薪はいくらでもあるし。

関連記事
-
-
ログハウスの増築
リビングのみのマシンカットのミニログハウスに、ツーバイでバス、トイレ、ミニキッチ […]
-
-
住宅ログハウス・キットの搬入
本日は長野県の黒姫高原にて、ログハウス・キットの搬入です。現場の敷地手前の進入路 […]
-
-
丸ノコで木の端部を鋭角に切る
タイトルの通り、DIYerでも簡単に木材を鋭角に切れる方法を書きました。 数本な […]
-
-
BIG BOX ルース
昨日今日と、先日までやっていたガレージ上のミニログハウスに、本宅から上がる階段を […]
-
-
セルフビルドの山小屋
すっかり去年の話になるのですが、うっかり紹介を忘れておりました。去年弊社のフィン […]
-
-
浄化槽埋設
12畳、ツーバイフォーのハーフビルドホームの浄化槽の埋設が終わり、次に浸透槽の工 […]
-
-
ホームページをリニューアル致しました!
9月26日、27日の土日、ベストログ研究所 八ヶ岳営業にて、セルフビルド体験会が […]
-
-
2017年 北杜市で浄化槽の補助申請が始まりました
春になり、やっと暖かくなりはじめた八ヶ岳。八ヶ岳むらはま工房も、春から別荘1棟、 […]
-
-
13.5畳の小屋がまもなく完成
八ヶ岳南麓の山梨県北杜市にまもなく13.5畳のロッジが完成します。あとは階段、コ […]
-
-
那須でミニログハウス施工
那須です。眺望、空気はいいが、寒い。 関連
- PREV
- ウッドデッキの補修
- NEXT
- ミニログハウスの解体