北杜市白州にてセルフビルド2件進行中
2021/02/21
現在、山梨県北杜市の白州にてセルフビルド2件が進行中です。
「白州」という名前は遠方の方でもご存知かもしれません。
そうです。サントリーの南アルプスの天然水の採水地であり、ウイスキーの銘柄にもなっています。
(ちなみにサントリー白州工場の工場見学に参加すると、無料でウイスキーが飲めます)
1件目は、尾白川渓谷の近くにあります、A様の別荘。
こちらは数年前に6畳ノミニログハウスをセルフビルドで建てて山遊びを楽しまれていたのですが、今回あらためて15畳のミニログハウスをセルフビルドされることになりました。
A様は電気工事士や管工事士の資格もお持ちのため、基礎工事以外すべてセルフビルドになります。
12畳のリビングスペースのほかに3畳のブースがあり、そこにシャワーユニットとトイレ、洗面所を設置します。
こちらは基礎の写真。

キット搬入の様子。

数日前、ここまで進んでいました。

塗料はオスモのウォルナットです。
下から塗っておられます。
私は上から塗る派で、お客様に相談されても上から塗ることを勧めていました。
ところが、最近弊社でお願いしている塗装屋さんは腕も良く仕事も早いですが、下から塗ったりもします。
人それぞれ色んなやり方があるので、一概に何がいいって言えないですね。
さて、2軒目はY様宅。
こちらはすでに母屋があり、完全に定住しておられます。
広い敷地にはガレージ工房と雑木林、薪小屋がたくさんあります。
白州は田舎暮らしには本当にいい場所ですね。
昨日行った時点で、ここまで進んでいました。

8月31日に搬入し、その後ほとんど雨だったので大変だったでしょうね。
このあと、二重屋根にして断熱と棟換気、その後建具と内装、様々な付帯工事があります。
関連記事
-
-
10帖のミニログハウスを着工しました
八ヶ岳南麓、山梨県北杜市大泉町にて10帖のミニログハウスが着工です。用途が主に書 […]
-
-
BIG BOX ルース
昨日今日と、先日までやっていたガレージ上のミニログハウスに、本宅から上がる階段を […]
-
-
森の中の小さな小屋
八ヶ岳大泉にて、ウッディーハウス施工中!森の生活はじめよう。八ヶ岳の遊びの拠点に […]
-
-
2017年 北杜市で浄化槽の補助申請が始まりました
春になり、やっと暖かくなりはじめた八ヶ岳。八ヶ岳むらはま工房も、春から別荘1棟、 […]
-
-
ドイツの軽量藁土工法
昨日おとといと2日間、大工の小山さんの紹介で、「杜の工房」さんの現場のワークショ […]
-
-
釣堀の水面に浮かぶログハウス
数年前になりましたが、セルフビルドのお客様に、6帖のログハウスを5棟納品しまし […]
-
-
2×4 森の隠れ家のハーフビルド
清里にて、ツーバイフォーの小さな別荘のセルフビルド支援を行っています。 12帖の […]
-
-
カーポートのアップグレード
既存カーポートの柱に板を貼り、目隠しとともに、吹き降りが半分以下になりました。 […]
-
-
セルフビルド体験会報告(埼玉県羽生市)
埼玉県羽生にてBIGBOX主催のセルフビルドスクールのインストラクターのお仕事で […]
-
-
デッキの補修
今日は野木町にて、古いウッドデッキの天板と幕板交換。階段はそのままでもいいって話 […]
- PREV
- 健康住宅の断熱材 パワーマックスとパーフェクトバリア
- NEXT
- ヨツールの薪ストーブF100