北杜市白州にてセルフビルド2件進行中
2021/02/21
現在、山梨県北杜市の白州にてセルフビルド2件が進行中です。
「白州」という名前は遠方の方でもご存知かもしれません。
そうです。サントリーの南アルプスの天然水の採水地であり、ウイスキーの銘柄にもなっています。
(ちなみにサントリー白州工場の工場見学に参加すると、無料でウイスキーが飲めます)
1件目は、尾白川渓谷の近くにあります、A様の別荘。
こちらは数年前に6畳ノミニログハウスをセルフビルドで建てて山遊びを楽しまれていたのですが、今回あらためて15畳のミニログハウスをセルフビルドされることになりました。
A様は電気工事士や管工事士の資格もお持ちのため、基礎工事以外すべてセルフビルドになります。
12畳のリビングスペースのほかに3畳のブースがあり、そこにシャワーユニットとトイレ、洗面所を設置します。
こちらは基礎の写真。

キット搬入の様子。

数日前、ここまで進んでいました。

塗料はオスモのウォルナットです。
下から塗っておられます。
私は上から塗る派で、お客様に相談されても上から塗ることを勧めていました。
ところが、最近弊社でお願いしている塗装屋さんは腕も良く仕事も早いですが、下から塗ったりもします。
人それぞれ色んなやり方があるので、一概に何がいいって言えないですね。
さて、2軒目はY様宅。
こちらはすでに母屋があり、完全に定住しておられます。
広い敷地にはガレージ工房と雑木林、薪小屋がたくさんあります。
白州は田舎暮らしには本当にいい場所ですね。
昨日行った時点で、ここまで進んでいました。

8月31日に搬入し、その後ほとんど雨だったので大変だったでしょうね。
このあと、二重屋根にして断熱と棟換気、その後建具と内装、様々な付帯工事があります。
関連記事
-
-
釣堀の水面に浮かぶログハウス
数年前になりましたが、セルフビルドのお客様に、6帖のログハウスを5棟納品しまし […]
-
-
6畳のミニログハウス
去年工事した北杜市長坂町のK様宅に、写真撮りのためお邪魔しました。 以前から写真 […]
-
-
6畳ミニログハウスのキット搬入
大型物件がやっと一段落つき、このあとミニログラッシュが控えております。 本日は山 […]
-
-
小淵沢のログハウス12帖と、群馬県のセルフビルド支援
小淵沢で12帖のミニログハウス&ウッドデッキを施工しました。キットは、BIG B […]
-
-
丸ノコで木の端部を鋭角に切る
タイトルの通り、DIYerでも簡単に木材を鋭角に切れる方法を書きました。 数本な […]
-
-
セルフビルド体験会※終了しました。
先日の土日、八ヶ岳むらはま工房のオープンイベントとして、セルフビルド体験会を行い […]
-
-
ログハウスのデッキ用テーブルセット
今日はうちの八ヶ岳事務所に建っている6帖ミニログハウスのデッキにテーブルセットを […]
-
-
八ヶ岳のカラマツで作った薪小屋
八ヶ岳のカラマツを使って、薪小屋の試作品を作りました。地元白州の清 […]
-
-
2×4のキットハウス
八ヶ岳むらはま工房が手掛ける、ツーバイフォーのキットハウスです。家と隣家境界の間 […]
-
-
セルフビルド・スクールin長野県信濃町
7月24日から5日間の長野県信濃町遠征を終え、やっと八ヶ岳に帰ってきました。いつ […]
- PREV
- 健康住宅の断熱材 パワーマックスとパーフェクトバリア
- NEXT
- ヨツールの薪ストーブF100