丸ノコで木の端部を鋭角に切る
2021/02/28
タイトルの通り、DIYerでも簡単に木材を鋭角に切れる方法を書きました。
数本ならフリーハンドで切ったりしますが、結構危ないです。
数十本とか100本以上とか大量にある時、正確な断面がいるとき、あるいはその両方だったら、治具を作ったほうが安全で早かったりします。
日々DIYに精を出している方々なら御存知ですね。

緩い角度の斜め切りは丸ノコ側の角度調整で出来るのですが、45度より鋭い鋭角は丸ノコの台座調整だけでは切れません。
そこで今回は現場で作れる治具を作ってみました。
なお、数本ならフリーハンドで切る方が早いので、大量に性格な寸法を作る必要がある場合です。
こんな感じ。

昨今は「ドゥーパ」などの影響で、アマチュア木工家の方々が、何とも見事な治具を披露しています。
まあ、でも治具の本来の目的は、作品が綺麗に仕上がることです。(開き直り)
治具の上のほうにハネ出している、細っこい木に丸ノコ本体を沿わせてカットします。
で、カットした結果、最初の写真をもう一度。

しょっちゅうこういう鋭角な材料を切る機会があって、しかも同じ寸法だったりするなら、ひとつ作り置きしておくと、いかがでしょうか?
関連記事
-
-
釣堀の水面に浮かぶログハウス
数年前になりましたが、セルフビルドのお客様に、6帖のログハウスを5棟納品しまし […]
-
-
BIG BOXログハウス トゥーリー
今日は袋田の滝近くの現場。 BIGBOXのミニログハウス、トゥーリーの現場です。 […]
-
-
ミニログハウスBIG BOXバロB
埼玉県飯能市のログハウス現場に来ました。BIG BOX本社の仕事で、現地代理店が […]
-
-
森林・林業セミナー3日目
森林・林業セミナー3日目。 本日は特用林産概論。何それ?内容は、山菜やキノコの講 […]
-
-
2017年 北杜市で浄化槽の補助申請が始まりました
春になり、やっと暖かくなりはじめた八ヶ岳。八ヶ岳むらはま工房も、春から別荘1棟、 […]
-
-
キャンプ場バンガローの再塗装
毎日清流の流れるキャンプ場で仕事し、露天風呂で汗を流し、地元のレストランで食事し […]
-
-
八ヶ岳展示場 1年目の再塗装
ベストログ八ヶ岳もオープンから1年以上が経過し、あとから建てた4.5帖も1年が経 […]
-
-
2×4 森の隠れ家のハーフビルド
清里にて、ツーバイフォーの小さな別荘のセルフビルド支援を行っています。 12帖の […]
-
-
セルフビルド体験会報告(千葉県柏市)
昨日はBIG BOXさんのセルフビルド体験会にスタッフとして参加させて頂きました […]
-
-
10帖のミニログハウスを着工しました
八ヶ岳南麓、山梨県北杜市大泉町にて10帖のミニログハウスが着工です。用途が主に書 […]
- PREV
- ロシアの週末別荘ダーチャの本
- NEXT
- 森林・林業セミナー(育苗、造林)